考古学・人類学
東アジアの民族と文化の変貌―少数民族と漢族、中国と日本 買取価格1000円
出版社 | 風響社 |
---|---|
著者・作者 | 鈴木正崇 |
備考欄 | 今回ご紹介する書籍は「東アジアの民族と文化の変貌―少数民族と漢族、中国と日本」です。 中国南部の「少数民族」に関する本となっています。トン族・ヤオ族・スイ族・トゥチャ族と漢族の双方向的な立ち位置を確認しつつ、中国と日本の文化の変貌まで視野に入れた、集大成的論考となっています。 中国の少数民族に興味のある方、日中文化史に興味のある方、図書館の方など、お売りになられる際はぜひ当店までご相談ください。 図書落ち、記名や書き込みのあるもの、カバーなし、線引きありでも買取対応しております。 【その他民俗学に関する本とご一緒にお売りください】 ・水上に住まう―中国福建・連家船漁民の民族誌 ・東アジアにおける宗教文化の再構築 ・環世界の人類学: 南インドにおける野生・近代・神霊祭祀 ・食をめぐる人類学: 飲食実践が紡ぐ社会関係 ・世礼国男と沖縄学の時代: 琉球古典の探求者たち …etc 【風響社のこんな書籍も買取いたします】 ・中国の宗族と祖先祭祀 ・軍隊の文化人類学 ・沈黙の医療―スリランカ伝承医療における言葉と診療 ・境域の人類学―八重山・対馬にみる「越境」 ・バリ島仮面舞踊劇の人類学―人とモノが織りなす芸能 …etc 東アジアの民俗学や人類学に関する本と一緒にお売りいただくことも可能です。 ※買取価格は2017年11月8日現在の価格です。 価格は日々変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください。 高額専門書籍につきましては1点から買い取り依頼も承っておりますので、是非ともご相談ください。 |
関連書籍
-
- 日本はどのように語られたか―海外の文化人類学的・民俗学的日本研究 買取価格
-
買取価格 1000円 出版社 昭和堂 著者・作者 桑山 敬己 (編集) 備考欄 今回ご紹介する書籍は「日本はどのように語られたか―海外の文...
-
- 日本の人類学―植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史 買取価格
-
買取価格 1000円 出版社 関西学院大学出版会 著者・作者 山路 勝彦 (著) 備考欄 今回ご紹介する書籍は「日本の人類学―植民地主義、異文化研究...