考古学・人類学
都市祭礼文化の継承と変容を考える 買取価格1000円
出版社 | ミネルヴァ書房 |
---|---|
著者・作者 | 山田浩之 (編集) |
備考欄 | タイトル:都市祭礼文化の継承と変容を考える:ソーシャル・キャピタルと文化資本 出版社:ミネルヴァ書房 著者: 山田浩之 (編集) 備考欄 今回ご紹介する書籍は「都市祭礼文化の継承と変容を考える:ソーシャル・キャピタルと文化資本」です。 本書は、都市祭礼が神事・祭礼から観光行事へと変容し経済活動となる過程、並びにその変容がもたらす都市への 影響に関する文化経済学の議論等を踏まえ、その変容過程で生じる様々なアクター間の関係を、祭礼組織を中心に ソーシャル・キャピタルという概念を通して分析したものです。 図書館の方など、お売りになられる際はぜひ当店までご相談ください。 図書落ち、記名や書き込みのあるもの、カバーなし、線引きありでも買取対応しております。 【その他民俗学に関する本とご一緒にお売りください】 ・生まれ変わる歴史的建造物-都市再生の中で価値ある建造物を継承する手法 ・ソーシャル・キャピタルの世界:学術的有効性・政策的含意と統計・解析手法の検証 ・われらの子ども:米国における機会格差の拡大 ・文化財の価値を評価する 景観・観光・まちづくり …etc 【ミネルヴァ書房のこんな書籍も買取いたします】 ・日本政治思想 ・日記で読む近現代日本政治史 ・和気清麻呂にみる誠忠のこころ ・石橋湛山 ・松田正久と政党政治の発展 …etc 人類学に関する参考書・テキスト・専門書・解説書等と、民俗学の本を一緒にお売りいただくことも可能です。 ※買取価格は2017年11月8日現在の価格です。 価格は日々変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください。 高額専門書籍につきましては1点から買取依頼も承っておりますので、是非ともご相談ください。 |
関連書籍
-
- 日本はどのように語られたか―海外の文化人類学的・民俗学的日本研究 買取価格
-
買取価格 1000円 出版社 昭和堂 著者・作者 桑山 敬己 (編集) 備考欄 今回ご紹介する書籍は「日本はどのように語られたか―海外の文...
-
- 日本の人類学―植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史 買取価格
-
買取価格 1000円 出版社 関西学院大学出版会 著者・作者 山路 勝彦 (著) 備考欄 今回ご紹介する書籍は「日本の人類学―植民地主義、異文化研究...