今回ご紹介する書籍は「BEPSとグローバル経済活動」です。
BEPSとは日本語では「税源浸食と利益移転」と言われています。 近年では、このBEPSが深刻な問題となっています。 グローバル企業等がグループ関連者間における国際取引により、二国以上の課税制度の違いから生じる国際的二重非課税を利用して租税回避行為を行うことがあります。
この行為は違法とは言えないため、各国で批判が高まりました。 この様な事態に、経済協力開発機構(OECD)はグローバル企業の行き過ぎた節税を防ぐためのBEPS対策として、15項目の行動計画を発表しました。 この行動計画を素材に、最新の国際課税理論や実務について言及した一冊です。
大学の経済学部の方や、企業の法務部などで働く方、図書館の方などお売りになられる際はぜひ当店までご相談ください。 図書落ち、記名や書き込み済のもの、カバーなし、線引きありでも、買取対応いたしております。
【その他経済学と関係のある本と一緒にお売りください】 ・現代租税法講座 ・租税法〈第22版〉 (法律学講座双書) ・新 実務家のための税務相談 ・教養としての「税法」入門 ・よくわかる法人税法入門 第2版 …etc.
【有斐閣のこんな書籍も買取いたします】 ・教養としての経済学 生き抜く力を培うために ・マクロ経済学 第2版 ・労働経済学入門 新版 ・ミクロ経済学 ・ミクロ経済学をつかむ …etc.
経済学の解説書や専門書、また経済学実務に関する専門書と一緒にお売りいただくことも可能です。
※買取価格は2017年11月6日現在の価格です。 価格は日々変動いたしますので、詳しくはお問合せください。
高額専門書籍につきましては1点から買取依頼も承っておりますので、是非ともご相談ください。
|