ブログ一覧
-
2015年03月13日
論文検索のできるCiNiiとは
CiNiiとは、国立情報学研究所が提供している、 インターネット上で論文や本を探すことのできるサービスです。 誰でも簡単に日本の研究論文を検索することができます。 気になるキーワードで論文を検索できるのはもちろんのこと、 タイトルや著者名、出版年などからも 論文を探すことができるのです。 興味のある分野や、それに関連する分野の論文を探したり、 手元の論文の著者の別論文…
-
2015年03月11日
一次資料・二次資料とは
論文やレポート等を執筆する際には、 そのテーマに関するさまざまな資料を読み込み、 その内容を分析したうえで、 自分の見解を加えて作成する必要があります。 同じ主題について研究した 他の人々の業績について知らなければ、 独りよがりの身勝手な考えに陥りがちですし、 先人の知識や研究をふまえて、 あらたな発想に行きつくことも多いからです。 自分一人の独創的な発見や発想だと思…
-
2015年03月09日
本は大きく2つの種類に分けられます
本には様々な種類があり、 それにともない様々な分類の仕方をすることができます。 例えば、用途という観点で見た場合、 調べるための本と読むための本という ふたつのグループに分類することができます。 前者の代表として挙げられるのが 便覧や図鑑・年鑑などのいわゆる レファレンスブック(参考図書)と呼ばれているものです。 図書館などで背表紙に貸出禁止のシールが貼ってある、 少…
-
2015年03月07日
「事典」と「辞典」ってどう違うの?
皆さんは「事典」と「辞典」が異なった意味を持ち、 使い分けられていることをご存知でしょうか。 辞典とは、いろいろな言葉を集め、 その言葉の意味、発音、用法などについて 解説したもののことです。 それに対して事典は事物や事柄を表す言葉を集め、 その事物や事柄について解説したもののことです。 なので、同音異義語である両者を区別するために、 前者の事を”ことばてん”、 後者…
-
2015年03月05日
紙の歴史
自分の言葉を書きとめて記録に残すために、 古代から人々はさまざまな手段を用いてきました。 現在に伝わる最古の文献は、紀元前3500年前、メソポタミア文明において粘土に文字を刻みつけたものです。 その当時の人々は、粘土を板のような形状にし、 それを刻んで文字を記録していました。 その後、ヨーロッパやアジアでは羊皮紙が使われるようになりました。 文字が生まれた現在の中近東…
-
2015年03月03日
読み込んだビジネス本を片付けませんか?
当店ではご不要のビジネス本、専門書を高価で買い取りいたします。 ご自宅や会社の本棚や書庫に、いらなくなった本が眠っていませんか。 もしかしたら、その本は価値が高く、 他の方が探しているものかもしれません。 当店では、読み込まれて古くなった本であっても、 人気や希少性などを考慮して買い取らせていただいております。 このジャンルの書籍は新しいものがよく流通しておりますが、…
-
2015年03月01日
初心者が専門書を読むコツとは
日本人は世界の中でも特に識字率が高いそうです。 また経済的にも豊かなことから、さまざまなジャンルに関心を抱く人が多く、そうした人々向けの入門書がよく売れています。 入門書に親しんだ後は、より知識を深めるために、 専門書に興味を持つ人もいるでしょう。 専門書の多くは、その分野に関する予備知識のある読者を想定して書かれています。初心者には難解なものがほとんどです。 初心者…
-
2015年02月27日
文字の歴史
世界各国にはさまざまな字があります。 普段私たち日本人が目にするのは、 アルファベットや漢字、ひらがな、カタカナですね。 最近では中国語・韓国語の案内標識も目立つようになりましたが、 それ以外にも世界中にはさまざまな言葉があり、 それに応じていろいろな書体が存在しています。 なかには、字というよりは むしろ装飾的なデザインのような形状のものもあります。 人間が自分の考…
-
2015年02月25日
OPACシステムとは?
OPACシステムとは、Online Public Access Catalog (オンライン蔵書目録)のことです。 国立や公立の図書館において広く取り入れられているシステムです。 コンピュータを利用することにより、 いつでも書籍情報や蔵書の所在を検索することができます。 OPACシステムはオンラインを通じて管理しているため 検索のしやすさが大きなメリットとして挙げられ…
-
2015年02月23日
日焼けしにくい本棚にするには
大事な本は綺麗に保管したいものですが、 長い間本棚などに置いておくと、 どうしても窓から太陽の紫外線が入り、 紙が黄色くなったり日焼けして汚れてしまいます。 いつまでも綺麗なまま保存するには、 窓のカーテンを変える事をおすすめします。 窓の正面など、直接日光の当たる場所に本棚がある場合は 本の日焼けを軽減することができます。 太陽の光をシャットアウトする遮光性のあるも…