お知らせ

  • 専門書買取について

【店主解説】古い医学書でも買取できる?処分の相談は藍青堂書林!

目次

はじめに

「古い医学書は買取できるの?捨てるしかないの?」と処分方法でお困りのお客様はいらっしゃいませんか?古い医学書の捨て方、売り方などを店主が解説しております。

昔の医学書でも売れるかもしれない、捨てるのは気が引けるとお悩みの方は当店へお気軽にご相談下さい。

古い医学書とは?

古い医学書とはISBNの無い医学書、バーコードの無い医学書、改訂前の医学書、出版されてから20年以上経過した医学書、昭和に出された医学書、和綴じの医学書などを言います。

医学の進歩した現在では、用をなさないとして需要は低いため、買取不可(0円)になるケースがほとんどです。

捨て方

書籍の処分方法として一番手軽なのは廃棄処分でしょう。捨て方として方法は以下の3つになります。

(1). 資源ゴミの日に出す

指定日時、指定場所にある程度の束を紐で縛り、資源ゴミとして出す方法です。記名がある場合は消去しておくことをおすすめします。

(2). 古紙回収センターへ持ち込む

お近くの古紙回収センターや古紙回収ボックスへ直接持ち込むと、無料で引き取ってもらえます。※個人の方お断りの場合もありますので、事前に電話でご確認ください。

(3). 当店へ持ち込む

当店、藍青堂書林は無料引き取りサービスをしております。資源ゴミの日に都合がつかないお客様はお持ちいただければ無料処分させて頂きます。その中で買取できる古い医学書は同時に査定も可能です。

売り方

おそらく真っ先に思いつく方法ではないでしょうか?

医学書は高額な書籍が多いため、ただ捨てるのはもったいないという方も多いでしょう。売却方法についても昨今は様々な方法があります。

(1). 自分で売る

メルカリ、ヤフオク、amazonで売るという方法があります。

ただ、古い医学書となると前述のように需要が低いため、売り方を工夫しなければなりません。手間だけが掛かって結局売れなかった、というケースもありますので注意が必要です。

(2). 古本屋に売る

古い医学書は古本屋に売ることをおすすめします。

医学書に精通している古本屋であれば、売れるか売れないかが判断できます。東洋医学系の昔の医学書であれば、高価買取も期待できます。すぐに現金化できるメリットもあります。

寄付をする

学校や図書館、大学の附属図書館など公共機関に蔵書を寄付する方もいます。

処分だけでなく本の有効活用を求めていらっしゃる方にはお勧めです。ただ寄付を希望される方が多いため、図書館側でも対応に追われるケースも増えています。

※図書館寄付について詳しくは以下のページに記載しております。ぜひご覧ください。

図書館へ古本を寄付する前の注意点 | 全国対応の藍青堂書林

後輩に譲る

教科書や参考書など自分には不要なものでも、後輩にはこれから使うものでもあります。

後輩や知人など、欲しい方に譲るのは本の有効活用という観点からすれば一番かもしれません。

価値のある古い医学書とは?

専門書の中でも医学書は、特に新しい情報が求められます。

新しい本が高額で売りやすい反面、旧版・改訂済みなど古いものは買取不可と判断される傾向にあります。しかし、古い医学書でも例外的に値が付くジャンルが以下になります。

(1). 歯学

古い歯学書は現在でも通用するものが多数あります。

絶版で中古買取価格が高騰しているケースがあります。捨てるよりも自分で出品するか、価値の分かる古本屋に買取査定をお願いするのが良いでしょう。

事例1.パメヤーの歯冠補綴学-歯周組織クラウン・ブリッジの臨床- PBC出版
⇒ 発行年月日は1992年4月で今から30年以上も前ですが、当店の買取価格は5,000円です。
事例2.ホリスティックデンティストリーの実践 クインテッセンス出版
⇒ 発行年月日は1991年6月で今から30年以上も前ですが、当店の買取価格は6,000円です。

(2). 東洋医学

古い医学書であればあるほど高価買取になりやすいジャンルが、東洋医学(中医学)です。

和綴じ本、中国本場で出版された中文書、復刻版など様々な本があります。中国の古典を源流としているため、元々古いのです。

言い換えれば、【古びないジャンル】です。このジャンルは捨てるという選択肢はありません。ただ、復刻版かどうか、コピー本かどうかなど見極めが難しいジャンルでもあります。

できれば専門の古本屋に依頼されることをおすすめします。

事例1.近世漢方医学書集成 全4期 全116巻+総目次3冊 名著出版
⇒ 発行年月日は昭和54年4月~で今から40年以上も前です。当店の買取価格は250,000円です。
事例2.方苑 全一冊 平岡水走
⇒ こちらは和綴じ本で江戸時代、文化八年の発行です。当店の買取価格は5,000円です。

※その他古い医学書で高く売れるジャンルは、オステオパシーやカイロプラクティックがあります。

それ以外でもお手元の医学古書で売れるかどうかお困りのお客様は、当店へお気軽にご相談下さい。

キャンペーン情報

只今、医学書であれば買取価格10%UPキャンペーンを実施中!!

藍青堂書林では現在、医学書の買取キャンペーンを実施中です。

詳しくは下記のページに記載しております。

医学書の高価買取は藍青堂書林【只今、買取キャンペーン中!!】

キャンペーンコードをお伝えしていただくだけで、買取価格が10%UPします!この機会をぜひお見逃しなく!

最後に

いかがでしたでしょうか?

藍青堂書林は専門書の古本買い取り専門店です。適正かつ皆様にご満足いただけるような古本買取を目指しております。もし、ご興味を持たれた方は、お電話もしくはメールフォームよりお問い合わせください。

査定見積もりはもちろん、買取のご依頼やその他ご相談についてもお答えいたします。

皆様からの買取お問い合わせ・ご依頼をお待ちしております。